夏こそ、“骨”に思いやりを。おいしく守る、あなたの未来の骨。
2025/07/22
こんにちは。整形外科専門医の金井です。連日の厳しい暑さ、皆さまお疲れ様です。
今日は「土用の丑の日」。うなぎを食べて夏を乗り切るという風習は、昔の人の知恵。
“食”を通じて体を労るという視点は、現代にも通じる骨活のヒントになります。
さて、今回のテーマは「夏と骨の健康」。
実はこの猛暑、ただの不快感ではなく、骨にとっても目に見えないストレスとなっています。
私たちの体はストレスを受けると「コルチゾール」というホルモンを分泌します。
このコルチゾール、身体を守る一方で、骨からカルシウムを奪い、腸からの吸収も妨げるという厄介な作用があるのです。
「ストレス」と聞くと、つい心の問題を思い浮かべがちですが、実際には、
高温、寝不足、栄養の偏りといった“夏特有の身体的ストレス”こそが、骨の敵。
特にこの時期は、食欲の低下や食事の偏り、冷たいものの摂りすぎなどが重なり、
知らず知らずのうちに“骨の栄養不足”が進行してしまうことも少なくありません。
では、どう対策すればよいのでしょうか?
ひとつは、ストレスをやわらげる生活習慣。ぬるめのお風呂に入ったり、好きな音楽で気分を整えるだけでも、骨の敵・コルチゾールを減らす手助けになります。
もうひとつは、「骨を思いやる食事」を日々の中に取り入れること。
でも、忙しい日々の中で、骨に良い栄養素をすべて考えて調理するのは、やはり大変。
そんな時におすすめなのが、医師が開発した「コツコツグルメ」の冷凍食シリーズです。
たとえば夏にぴったりの「いわしまろやかカレー」は、食欲が落ちる季節でも食べやすく、
カルシウム・ビタミンD・オメガ3脂肪酸・たんぱく質がぎゅっと詰まった“骨想い”の一皿。
マルトビオン酸でミネラルの吸収促進もばっちり。
さらに、冷凍でストックできるので、食事を作る気力がない日でも、温めるだけで骨活完了!
【今日の一日一骨】
「夏の暑さと骨を意識して、“がんばらない栄養ケア”を取り入れてみませんか?」
今日の夕食はぜひ、コツコツグルメの「いわしのまろやかカレー」に、豆腐や海藻を加えた一品を添えてみてください。
この夏も、おいしく、手軽に、あなたの骨を守っていきましょう。
今日もコツコツ頑張りましょう。
----------------------------------------------------------------------
コツコツグルメ
神奈川県川崎市高津区梶ケ谷3丁目16-14
FAX番号 : 044-948-5292
健康食品で骨粗鬆症の予防が可能
カルシウムが豊富な健康食品
ミネラルが豊富に含んだ健康食品
健康食品で骨粗鬆症の予防
冷凍で美味しい健康食品を提供
----------------------------------------------------------------------