合同会社オステオペルタ

女性の骨活に欠かせない、「大豆製品」との上手な付き合い方

お問い合わせ ご購入

女性の骨活に欠かせない、「大豆製品」との上手な付き合い方

女性の骨活に欠かせない、「大豆製品」との上手な付き合い方

2025/11/15

女性の骨活に欠かせない、「大豆製品」との上手な付き合い方

金井です。今週は日中、晴れて過ごしやすい日が続いていますが、週末は少し天気が崩れるかもしれませんね。体調管理に気をつけてお過ごしください。

 

さて、今日は特に**50代以上の女性の「骨活」**において、非常に重要な役割を果たす食材、「大豆製品」についてお話しします。

 

女性の体は、50歳前後で閉経を迎えると、骨の健康を守ってくれていた女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少します。このエストロゲンには、骨を壊す細胞(破骨細胞)の働きに「ブレーキ」をかける重要な役割があります。

 

閉経によってそのブレーキが外れてしまうと、骨を壊すスピード(骨吸収)が骨を作るスピード(骨形成)を猛烈に上回り、骨は急速にもろくなりがちです。

 

日本の統計でも、骨粗しょう症の有病率は50代から急増し、70代の女性では実に2人に1人が該当すると言われています。

 

【今日の骨活トリビア】

この急激な変化に直面する女性の体にとって、古くから日本の食卓を支えてきた「大豆製品」は、まさに救世主とも言える存在です。

 

大豆製品に含まれる**「大豆イソフラボン」**は、その化学構造が女性ホルモン(エストロゲン)と似ていることから、「植物性エストロゲン」とも呼ばれます。

 

この大豆イソフラボンが、体内でエストロゲンの受け皿(受容体)と結びつくことで、エストロゲンの働きを穏やかに補い、過剰な骨吸収にブレーキをかけて骨の健康をサポートしてくれることが知られています。

 

しかし、大豆の力はそれだけではありません。 大豆は「畑の肉」と呼ばれる通り、骨の「鉄筋」であるコラーゲンの材料となる良質なタンパク質の宝庫です。

 

さらに、骨の弾力性を保つのに必要なマグネシウムも豊富に含んでいます。

 

また、納豆に至っては、カルシウムを骨に定着させる「職人」であるビタミンKが群を抜いて豊富に含まれています。

 

大豆製品は、ホルモンバランスのサポートから骨の材料補給まで、多角的に女性の骨活を支えてくれるスーパーフードなのです。

 

 

【今日の一日一骨】

今日は、いつもの食事に**「大豆製品をもう一品」**加えてみましょう。

 

朝食に納豆をプラスする、お味噌汁の具を豆腐と油揚げにする、間食に豆乳を飲む。

 

そんな簡単なことからで構いません。

 

例えば、コツコツグルメの「鶏肉ときくらげの中華風あんかけ」を作る際に、一口大に切ったお豆腐を加えてみるのも素晴らしいアレンジです。

 

鶏肉の「タンパク質」と、きくらげの「ビタミンD」 に、お豆腐の「イソフラボン」と「タンパク質」が加わり、最強の骨活メニューになりますよ。

 

 

今日もコツコツ頑張りましょう。

 

 

コツコツグルメ公式ラインアカウントでは、基本情報の復習と骨活に役立つ実践的な情報の定期配信を行っています。

まずは、友達登録をお願いします。⇩⇩

----------------------------------------------------------------------
コツコツグルメ
神奈川県川崎市高津区梶ケ谷3丁目16-14
FAX番号 : 044-948-5292


健康食品で骨粗鬆症の予防が可能

カルシウムが豊富な健康食品

ミネラルが豊富に含んだ健康食品

健康食品で骨粗鬆症の予防

冷凍で美味しい健康食品を提供

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。